Master
明けましておめでとうございます。今日は天気が良かったので、Masterで海沿いを軽く流してきました。まずは、自宅から20kmほど走って、新浦安へ。正月に開いているお店があまりないので、ローソン新浦安店で休憩。 パンとコーヒーを補給したら、すぐ近くの日…
2020年の振り返り記事を書いてみようと思います。今年はコロナの関係もあって、あまりたくさん走れませんでしたが、印象に残ったライドのTOP 10をあげていきたいと思います。 第10位 Blue Star Burger〜林試の森公園〜皇居ポタリング まずは、「Masterでラン…
今日は、中目黒のBlue Star BurgerにMasterで行ってきました。このお店は、数日前にオープンしたばかりで、以下の記事を読んでから気になっていました。 「焼肉ライク」の登場は、焼肉業界のみならず飲食業界全体に多大なる影響を与えた。複数人で食べるのが…
今日は、天気が良かったので、Masterで飯能方面に行ってきました。往路は、例によって夜明け前に出発し、新青梅街道と所沢入間バイパスをメインに自走。ちょうど、飯能市に入るあたりで日の出となりました。 朝食は、ファミリーマート飯能駅前店(51.71km地…
今日は、久しぶりに天気が良かったので、三浦半島を走ってきました。まずは、横須賀で日の出になるタイミングを見計らって、自宅を出発。国道1号で横浜に出てから、国道16号で横須賀へ。混雑した都内を抜けるのは、夜間に限ります。 当初は夜明けの少し前に…
今日は、昼間に少しだけ荒川を走って、台湾スイーツを食べてきました。まずは、いつもの千住新橋から荒川CRに入り、岩淵水門まで。先日交換したSHAMAL ULTRAの乗り心地も最高です*1。 岩淵橋で荒川CRを離脱し、Aeru Coffee Stopへ行ってみるものの、、、定休…
突然ですが(?)、MasterのホイールをCampagnoloのZONDAからSHAMAL ULTRAに変えました。同じメーカーのアルミホイール同士の交換ですが、主な違いは、SHAMAL ULTRAがチューブレスタイヤ対応の2 way-fitである点。それ以外に若干の軽量化、剛性とエアロ効果…
今日は、昼間に少し時間があったので、朝霞の文明堂までおやつを買いに行きました。まずは、Masterに乗って、いつもの千住新橋から荒川CRへ。 今日の荒川は、だいぶ風が強くて若干走りにくかったですが、それほど暑さを感じなかった点はよかったです。とりあ…
今回は、久しぶりのゆるポタです。最近はあまりにも暑いので、ロングライドやヒルクライムではなく、軽く近場を走って、どこかサイクルカフェに行こうと思いました。しかし、ちょうどお盆の時期なので、どこもかしこも休み。。。そこで、新しいカフェを開拓…
今日は、往復自走で、箱根の大観山に登ってきました。まずは、未明に自宅を出発し、何度か小雨に振られつつ、国道1号メインで西へ。 そして、95kmほどノンストップ、無補給で走ったところで、小田原のコンビニにピットイン*1。ナポリタンを食べて、プロテイ…
緊急事態宣言が解除され、檜原村などへの来村自粛も緩和されたため、久しぶりにMasterで奥多摩方面を走ってきました。ただし、なるべく三密を避けるため、平日の早朝を選びました。 まずは、未明に都心を出発し、午前5時頃に(奥多摩地域への入り口である)…
今日は、Masterで蔵前のNui.までブランチを食べに行きました。自宅から浅草に出て、国道6号を南下する途中、バンダイ本社の前でキャラクターと記念撮影。 ついでに、厩橋の交番の脇にある謎の(?)公衆トイレも撮影。 そして、すぐ近くのNui.に到着。ベーコ…
今日は、Masterのペダルを中華ペダルに交換しました。このペダルは、ミニベロで愛用しているもので、200〜500kmのツーリングや激坂のヒルクライムにも使っていて、かなり気に入っています。こんなデザインのペダルをクロモリロードにつけると誰かに怒られそ…
今日のランチは、埼玉県川口市にある鯨食堂に行ってきました。まずは、荒川CRの鹿浜橋の先から芝川CRへ入ります。 そして、最初の橋(山王橋)で早々に芝川CRを離脱し、少し走ったところに鯨食堂があります。予定通り、開店時間の10分ほど前に到着し、ふと入…
今日も天気がよかったので、Masterでランチに出かけました(寒いせいか、最近こういう乗り方しかしていないような?/笑) まずは、上野から国道4号〜都道316号と南下し、歌舞伎座のところから都道304号(晴海通り)に入って、勝鬨橋方面へ。 勝鬨橋を渡った…
今朝ちょっとコーヒーが飲みたいと思い、前から存在だけは知っていたCruise Bicycle + CafeにMasterで行ってきました。と言っても、自宅から4〜5kmの距離なので、一瞬で着きます(笑) 入口にあったメニューを見ると、どうやらドリンクだけの提供で、フード…
今日は、最近Twitterで知った栗原コーヒーまでランチに行ってきました。栗原コーヒーは秋ヶ瀬公園のすぐ近くにあるので、自宅から最短経路で向かうには、荒川CR左岸を北上するのが良さそうです。しかし、現在は、工事で彩湖を通り抜けられないため、一般道か…
今回は、Masterの乗り初めとして、ランチと初詣に行ってきました*1。まずは、いつもどおり外苑前を抜けて、青山方面へ。 今日のランチは、Shimanoが運営しているOVEというカフェ。以前行ったCHERUBIMやRATIO & Cのすぐ近くにあります。勿論(?)、自転車を…
今日は、大掃除の合間に、荒川CRの河口までを軽く往復しました。行きは弱い追い風、帰りは強烈な向かい風。。。いつものお約束の展開ですね(苦笑) 千住新橋で荒川CRから離脱したあとは、近所のパン屋で買い物をしてから帰宅。 2019年も今日で終わり。来年…
今日は、渋谷のTORQUE SPICE & HERB TABLE & COURTまでランチに行ってきました。渋谷駅前にある渋谷ストリームというビルに入っていて、ビル裏手のエレベーターから4階まで自転車を持って上がることができます*1。 店内に入り、ランチメニューを眺めます。そ…
今日は、Blue Lug幡ヶ谷店まで、おにぎりリフレクターを買いに行ってきました*1。 Blue Lugはおにぎりリフレクター以外にもオリジナルグッズをたくさん出しているので、店内をぶらぶらと眺めます。以下の写真のシングル用クランクの見た目などは、とても好き…
今日は、少し曇り模様でしたが、千駄ヶ谷のRapha Cycle Club Tokyoまでランチを食べに行きました。Raphaのウェアは持っていませんし、ここに着ていけるようなオサレなウェアは持っていないので、サイクルウェアではない普通の格好です(笑) まずは、上野か…
今日は、昼前まで雨が降っていましたが、午後から晴れました。そこで、久しぶりに、Masterで都内をぶらぶらしてきました。まずは、いつもの千住新橋から荒川CRに入り、右岸を南下。しかし、いつも以上に激烈な向かい風であまりスピードを出ず。。。(汗) 河…
今日は、Masterで近場を軽く流してきました。まずは、いつもの千住新橋から荒川CRに入り、右岸を北上します(鹿浜橋以北の右岸を走るのは久しぶり)。 平日の午前中ということもあって、CRもガラガラ。下ハンを持って少し頑張りめで走っていたら、すぐに岩淵…
今日は、Masterでのんびりと都内をポタリングしてきました。まずは、大鳥居まで走ろうと、自宅から羽田空港方面へ南下。その途中で、タケウチベーカリーに寄って、ブランチ用の調理パンを2つ購入(ツナ、エビカツ)*1。 買ったパンは、その場で食べずにサド…
今年の夏も非常に暑く、頻繁に水分補給をしないと危険なので、COLNAGO純正のボトルケージを増設しました。また、そのついでに、白い純正ボトルも購入。 因みに、カーボン製ボトルケージ(黒)は、カタログから同じものを注文したのですが、今年のバージョン…
今日は、昼頃に急に思い立って、前から行ってみたいと思っていたCHERUBIMの青山店に行ってみました。自宅からは、神宮外苑いちょう並木を抜けて、青山に向かいます。 外苑西通りにあるCHERUBIMのショップは、思っていたよりも小さかったです*1。今日は若い店…
梅雨ということもあり、雨で自転車に乗れない日が続いています。そこで、少し前にMasterを初期点検に出していました。主な作業としては、ワイヤーの初期伸びにともなう再調整などの点検に加えて、パイプ内部の防錆処理もしてもらいました。せっかくのスチー…
今日は、三ノ輪の都電カフェ(サイクルジム&カフェバー三ノ輪)でランチをしました。このカフェには、週一ぐらいのペースで来ていますが、今日は「本日のパスタ」を頂きました*1。 三ノ輪から少し北上し、いつもの千住新橋から荒川CRに入ります。いつもは北…
今日は、千住新橋から荒川CRに入り、西遊馬公園近くのcafe VIAでランチをしてきました*1。コースは、いつも通り左岸メインで、彩湖や秋ヶ瀬公園の脇を走りました。気候のよい土曜日ということもあってか、ロードバイクに乗った人をたくさん見かけました。 ca…