クロモリ迷走記

クロモリのCOLNAGO MASTERと、PANASONIC FRCD05に乗っています。カーボンのGIANT TCRと、アルミのGIANT REVOLTも持っています。

奥武蔵グリーンライン(定峰峠〜顔振峠)〜東峠〜畑トンネル〜旧吹上トンネルぶらり旅

 今日は、久しぶりに奥武蔵グリーンラインを走ってきました。東武東上線小川町駅まで輪行して、県道11号で定峰峠へ。

f:id:yukovelo:20210527191016j:plain:w300

 定峰峠は距離5km、獲得標高271m、平均勾配5%、最大勾配7%というゆるふわ峠なので、特に追い込んだ走りをしなければ、景色を楽しみながら登ることができます。

f:id:yukovelo:20210527191258j:plain:w300

 峠の茶屋は閉まっていますし、頂上でやりたいこともないので、そのまま白石峠へ。SNSでよく見る「白石峠」と書かれた石を探して、少し頂上をウロウロ(笑)

f:id:yukovelo:20210527191440j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210527191449j:plain:w300

 ここからは、峠のスタンプラリー。まずは、高篠峠、大野峠、七曲り峠。

f:id:yukovelo:20210527191641j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210527191647j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210527191652j:plain:w300

 次は、今回のハイライトの1つである刈場坂峠。ここのところ、各種SNSで刈場坂峠の写真がたくさん流れてきて、久しぶりに行きたいと思っていました。平日だからか、このご時世だからか、他に誰もいなくて良かったです(ぼっち気質)

f:id:yukovelo:20210527192401j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210527192637j:plain:w300

 そして、スタンプラリーの続き。檥峠、飯盛峠、花立松ノ峠、傘杉峠。

f:id:yukovelo:20210527193226j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210527193233j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210527193238j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210527193246j:plain:w300

 そうこうしているうちに、次のハイライトである顔振峠に到着。

f:id:yukovelo:20210527193510j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210527193522j:plain:w300

 平九郎茶屋で、山菜そばと味噌ポテトを頂きます。窓からの景色も最高です。

f:id:yukovelo:20210527193726j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210527193732j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210527193740j:plain:w300

 このあとどこに向かう少し悩んだのですが*1顔振峠と一本杉峠の間にある林道阿寺線で東吾野駅に降りて、東峠を越えて名栗方面へ。

f:id:yukovelo:20210527194318j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210527194327j:plain:w300

 そこから青梅方面に南下しつつ、前から気になっていた畑トンネルに寄り道。埼玉県初の煉瓦巻トンネルとして以前から興味を持っていたのですが、心霊スポット探訪系YouTuberが殺到したりして、問題になっているようです。。。旧道(南側)は車両通行止めですが、全面通行止めではないようなので、自転車を押しながらトンネルに向かいます*2。地面には泥濘が多く、道を塞ぐ倒木などもあるため、そもそも自転車に乗って通行するのは無理です。

f:id:yukovelo:20210527195127j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210527195134j:plain:w300

 500mほど(?)歩いて、トンネルに到着。煉瓦が綺麗ですね。足元も悪いし*3、虫もブンブン飛んでいるので、サクッと見たら、サクッと撤退。

f:id:yukovelo:20210527195607j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210527195613j:plain:w300

 続いて、旧吹上トンネルを北側から南側に通過。自転車に乗るようになって、なぜか旧道や古いトンネルが好きになりました。

f:id:yukovelo:20210527200258j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210527200304j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210527200308j:plain:w300

 旧吹上トンネルを抜けたら、そのまま青梅まで南下し、その少し先のPLUMEで休憩。このパン屋さんはSNSで知り、前から訪れたいと思っていました。イートインスペースから見える位置にサイクルラックがあるのは、ポイントが高いですね。

f:id:yukovelo:20210527200907j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210527200909j:plain:w300

 その後は、調布まで多摩川CR、新宿まで国道20号を走って帰りました。本日の走行距離は、138.53kmでした。なお、今回の旅にあたって、特に参考になったウェブサイトは、以下のとおりです。

*1:終点の鎌北湖まで行ってしまうと、方向的に帰りにくくなるので。

*2:入口に鉄の扉があり、私が行ったときは(たまたま?)開いていたのですが、帰りは閉まっていました。。。ただ、歩行者は扉の脇を通ることができます(林道などでよくあるパターン)

*3:泥濘の部分はバイクを担いで通りました。一応(?)Gravel Kingを履かせてきましたが、泥まみれになると、あとで掃除するのが面倒だなと思って(苦笑)

はこね金太郎ライン〜大涌谷〜湘南ぶらり旅

 今日は、4月28日に開通したばかりのはこね金太郎ラインを走ってきました。

 神奈川県が平成25年度から整備を進めてきた県道731号(矢倉沢仙石原)[道路愛称:はこね金太郎ライン]が、4月28日(水曜日)午前10時に開通しました。
 この道路は、南足柄市矢倉沢から箱根町仙石原までの約10.9kmを結ぶ道路で、災害時の代替ルートとなるだけでなく、観光振興をはじめとする地域活性化や渋滞緩和にも役立つ重要な道路です。
 
(引用元:はこね金太郎ラインが開通しました! - 箱根町

 まずは、自宅から渋谷に出て、国道246号を西に向かいます*1。今回は夏用ウェア(+ジレ)を着ているので、早朝は寒かったです*2。以下の写真は、新善波隧道を抜けて、秦野市に入ったところ。今日の天気は良さそうですね。

f:id:yukovelo:20210504095023j:plain:w300

 松田まで走ったら、御殿場方面には行かず、県道78号で足柄方面に向かいます。

f:id:yukovelo:20210504095329j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210504095334j:plain:w300

 足柄大橋を渡ったところで、イートインできる牛丼屋さんを発見。身体が冷え切っていたので、秒でピットイン*3

f:id:yukovelo:20210504095804j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210504095811j:plain:w300

 しっかり朝食を摂って、身体も温まったので、県道78号を進みます。実は、はこね金太郎ラインの入口の正確な場所を事前に把握していなかったのですが*4足柄峠を途中まで登る必要があります。以下の写真の奥に見えるのは、足柄峠のウェルカム激坂(笑)

f:id:yukovelo:20210504100210j:plain:w300

 しばらく進んでいくと、青看板に「はこね金太郎ライン」の文字を発見。

f:id:yukovelo:20210504100325j:plain:w300

 はこね金太郎ラインの入口は、以下の写真のような感じなので、見逃すことはないでしょう。箱根町まで11kmと書いてありますが、最高地点までは8.3kmほどです。

f:id:yukovelo:20210504100555j:plain:w300

 開通したばかりの道路なので、路面状況は最高です*5。ただ、道幅の狭いところが多いので、交通量の多い時間帯は少し走りにくいかもしれません。また、街灯は(恐らく)皆無なので、夜は真っ暗です。

f:id:yukovelo:20210504100734j:plain:w300

 路肩には、マサカリの形をした距離表示。序盤の斜度が結構キツめなので、「こんな感じで、あと7km続くのか?」と思いながら登っていきます*6

f:id:yukovelo:20210504101139j:plain:w300

 すると、目の前に12%の勾配表示! しかも下り??? 実は、はこね金太郎ラインには何度か下りや平坦が入ります。短距離ながらキツめの登りもあるので、知らないと少し驚きます。

f:id:yukovelo:20210504101342j:plain:w300

 3kmほど登った地点に、景色の良いところがあったので、停車して記念撮影。

f:id:yukovelo:20210504101626j:plain:w300

 そして、8.3km地点のパーキングにゴール。この少し手前で一緒になったローディさん(2人)と、「そろそろ登りが終わるはず」「景色が開けてきたし、あのコーナーが最後では?」とラストスパートをかけたら、、、全然「最後」じゃなかったりもしましたが、何とかゴール(笑)

f:id:yukovelo:20210504101852j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210504102132j:plain:w300

 最高地点から仙石原までは、約3km。こちら側は10%や12%の勾配標識がいくつもあり、平坦も挟まらないので、結構キツめの坂。ヒルクライムの練習には、仙石原側がおすすめかも知れません。余談ですが、仙石原に降りると、すぐ横の金時公園エヴァンゲリオンの公衆トイレがあります*7

f:id:yukovelo:20210504102606j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210504102614j:plain:w300

 以下は、仙石原のすすき草原。

f:id:yukovelo:20210504102758j:plain:w300

 このあとの予定は全然考えていなかったのですが(安定のノープラン)、久しぶりに大涌谷まで登ってみることにします。連休中で車が大渋滞でしたが、自転車はスイスイと登ることができました。

f:id:yukovelo:20210504103201j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210504103210j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210504103220j:plain:w300

 大涌谷からは、富士山が綺麗に見えました。

f:id:yukovelo:20210504103338j:plain:w300

 時間の経過とともに、箱根に人が増えてきたので、さっさと下山(笑)*8 湯本まで降って、そのまま国道1号メインで帰宅。その途中、国道134号に迂回したら、湘南で爆風に吹かれ、めちゃくちゃ走りにくかったです。。。湘南も人が多かったのでスルーしましたが、新しくなった片瀬江ノ島駅の写真だけ、1枚撮りました。

f:id:yukovelo:20210504103741j:plain:w300

 本日の走行距離は、231.34kmでした。なお、今回の旅にあたって、特に参考になったウェブサイトは、以下のとおりです*9

*1:今回改めて感じましたが、BORA WTO 33 DBは、緩斜面の登りがめちゃくちゃ楽です。国道246号の、あの鬱陶しいアップダウン(笑)が殆ど気にならないレベル。

*2:アームカバーだけでは腕が寒かったので、ジレではなく、ウィンドブレーカーにすればよかったです。

*3:コロナの影響で、コンビニのイートインスペースがほぼ全滅し、24時間営業の飲食店がなくなったのは、ロングライドをするにあたって、かなり痛いです。。。

*4:県道78号沿い、ということだけしか知りませんでした(笑)

*5:ところどころある排水溝の溝が少し気になるのと、雨のときに排水溝で滑りそうで怖いですが、基本的には、これ以上ない路面状況です。

*6:目的地の標高と距離を考えて、そんなはずはないとは思いましたが。。。

*7:箱根のエヴァンゲリオン関連スポットについては、以前ミニベロで走ったことがあります。

*8:箱根にはしょっちゅう来ているので。

*9:ただ、「いわゆる激坂はほぼなし。一定のペースで上りやすい。」というレビューは少し違うかな、と思います(個人の感想)

CROSS COFFEE〜パンパティ〜CHERUBIM CAFEぶらり旅

 今日は、少し早く目が覚めたので、急な思いつきで、矢野口のCROSS COFFEEにモーニングを食べに行きました*1。今回は、ハムチーズワッフルとアイスコーヒーをチョイス。これで650円というのは嬉しいですね。

f:id:yukovelo:20210430192745j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210430192751j:plain:w300

 このあとの予定はあまり考えていませんでしたが(安定のノープラン)、とりあえず、目の前の尾根幹を南下。この道の怖いところは、平地用のギアで登れる坂ばかりなので、ついつい無意識に頑張ってしまうところ(苦笑)*2

f:id:yukovelo:20210430193528j:plain:w300

 走り始めたときは国士舘大学のあたりで尾根幹を離脱しようと思っていたのですが、気がついたら通り過ぎていました(爆笑) そして、突如現れる「沼入口」というバス停。。。一体何の「沼」なんでしょうね(笑)

f:id:yukovelo:20210430194010j:plain:w300

 橋本の近くまで来てしまったので、反射的に、みんな大好きパンパティへ。イチジクのカンパーニュを購入。ワッフルを食べたばかりですが、尾根幹のアップダウンを走ったので、カロリー摂取過剰にはならないはず。。。たぶん。。。知らんけど(笑)

f:id:yukovelo:20210430194502j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210430194506j:plain:w300

 折角橋本まで来たことですし、天気も良いので、城山湖に行こうかと一瞬思いましたが、今日はあまり坂を登りたい気分ではありません*3宮ヶ瀬湖も無目的に行くには少し遠いので、近場の津久井湖へ(安易)

f:id:yukovelo:20210430194857j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210430194904j:plain:w300

 津久井湖の「脇」は何度も走っていますが、立ち寄るのは初めて*4津久井湖記念館のあたりからの眺めが良いと聞いたことがあるのですが、、、このご時世で閉まっていました(涙)

f:id:yukovelo:20210430195130j:plain:w300

 仕方がないので、次の場所に向かうことにします。「次の場所」というのは、4月10日に町田にオープンしたばかりのCHERUBIM CAFEです。実は、近いうちに行きたいと思っていました(スチールバイク好き) 橋本から町田は近いので、適当に国道16号を東に進んでみたのですが、、、まさかの渋滞。。。仕方がないので、1本北側の裏道に逃げたら、そこも結構な交通量。。。*5 そんな感じで(?)、CHERUBIM CAFEに到着。

f:id:yukovelo:20210430200501j:plain:w300

 たまたまビルダーさんもいて*6CHERUBIMのバイクのお話が少しできて良かったです*7。そして、店内には素敵なスチールバイクが展示されています*8

f:id:yukovelo:20210430200906j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210430200910j:plain:w300

 他のお客さん(恐らく自転車乗りではなく地元の人)の話を聞く限り、ここのシェフは前に別のカフェをやっていた方らしく、料理が美味しいみたいです。そこで、看板メニューという汁なし担々麺を注文。「また食べるのか?」と思いましたか? 自分でもそう思います(笑) でも、(サイクルカフェとしては、とかそういうのではなく)普通に美味しかったです。これは嬉しい驚き。

f:id:yukovelo:20210430201404j:plain:w300

 さて、たくさん食べてしまったので、もう少し走らないといけません。。。(自業自得) 町田から鶴川街道メインで登戸に出て、多摩川を渡り、世田谷通りで渋谷まで。あとは、いつもどおり適当に帰りました。

f:id:yukovelo:20210430201721j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210430201731j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210430201738j:plain:w300

 本日の走行距離は、122.69kmでした。特にヒルクライムをした訳でもないですし、カロリー摂取過剰だったかも知れません(どれも美味しかったので、全く反省はしていませんが/笑)

*1:このお店は前にも来たことがありますが、モーニングは初めてです。

*2:もともと平地も軽めのギアで走っているという説もありますが。。。

*3:城山湖の坂は、大した坂ではありませんが(苦笑)

*4:いつも通り過ぎるだけ。

*5:Google Mapのナビは線路の北側の道を示していたので(無視しましたが/笑)、そちらが正解だったのかも知れません。

*6:すぐにいなくなってしまったので、本当に「たまたま」だったのかも知れません。

*7:以前青山で試乗したときの感想など。

*8:お店の外にも最新バージョンのR-2が置いてありました。

Parisette〜榎本牧場〜BRÜCKEぶらり旅

 今日は、天気が良かったので、荒川CRを上尾方面まで軽く往復しました。まずは、いつもと同じように千住新橋から左岸を北上。噂には聞いていましたが、羽根倉橋(秋ヶ瀬公園の北側)から先のCRが開通していて、埼京線の踏切まで直進できるようになっていました*1。これで、格段に走りやすくなりましたね。

f:id:yukovelo:20210416142544j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210416142549j:plain:w300

 また、踏切の先にあるトンネルも通行止めが解除されていて、一般道を迂回する必要がなくなりました*2

f:id:yukovelo:20210416143146j:plain:w300

 そんなこんなで快適に上尾まで北上し、今回の目的地であるParisetteに到着。ここは、サイクリストに人気の高半の近くにある、本格的なパン屋です。少し早めの時間に行きましたが、結構混んでいました*3

f:id:yukovelo:20210416143715j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210416144121j:plain:w300

 どれも美味しそうなパンで、何を食べるか悩みましたが、「タルティーヌ」と「パストラミビーフとカマンベールチーズ」をチョイス。すぐ近くのコンビニで飲み物を調達し、実食。めちゃくちゃ美味しいです。

f:id:yukovelo:20210416144351j:plain:w300

 さて、上尾までやって来たら、榎本牧場に行かない訳にはいきません(笑) Parisetteからも近いので、サクッと移動して、ラムレーズンのアイスを補給。

f:id:yukovelo:20210416144901j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210416144906j:plain:w300

 帰りは、荒川の左岸を引き返します。やはり、新しくできた道が便利ですね。羽根倉橋まで戻ったら、橋を渡って、右岸へ(行きが左岸だったので、単なる気分転換)

f:id:yukovelo:20210416145138j:plain:w300

 のんびりと右岸を南下していきます。

f:id:yukovelo:20210416150702j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210416150710j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210416150715j:plain:w300

 すると、ちょっと厄介な仕事のメールが飛んできたので、川沿いのベンチでしばらく仕事。。。いつでも連絡が取れて、DropboxGoogle Driveで様々な資料にアクセスできるのが良いのか悪いのか。。。(苦笑)

f:id:yukovelo:20210416150913j:plain:w300

 何とか仕事上の問題が処理できたので、ご褒美として(?)、前から気になっていたBRÜCKEでコーヒーを飲んで行くことにします(笑) このカフェは、荒川CRの江北橋から近く、サイクルラックもあります*4

f:id:yukovelo:20210416152136j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210416152142j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210416152148j:plain:w300

 今回は、ハンドドリップを注文。豆は(たしか)3種類ありましたが、深煎りが好みなので、インドネシアのマンデリン・トバコを頂きました。

f:id:yukovelo:20210416153139j:plain:w300

 BRÜCKEのある小台からは、のんびり都電沿いに走って、帰宅。晴れた日のCRを流して、パンとアイスを食べて、コーヒーを飲む、、、まさに「ゆるぽた」ですね(笑) 本日の走行距離は、103.63kmでした。

*1:つまり、竹やぶの区間や田んぼの区間を走らなくてよくなりました。

*2:これまでは、写真の右側に映っている小さなトンネルで一般道に出る必要がありました。

*3:感染症対策で一度に一組しか入店できないこともあり、何組か並んでいました。

*4:サイクルラックにかけるよりは、店の前のガードレールに停めた方が、店内から見やすくて良いかもしれません(窓際に座れば、サイクルラックも見えますが)

時坂峠〜風張林道〜奥多摩湖ぶらり旅

 今日は、またしても奥多摩に行ってきました(笑) まずは、早朝にMasterで武蔵五日市まで自走し*1ファミリーマートあきる野檜原街道店で朝カレー。

f:id:yukovelo:20210408104205j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210408104207j:plain:w300

 今回は、サメハル先生ヒル嫌イマー缶バッジをつけています。これ、かわいいですよね*2

f:id:yukovelo:20210408104501j:plain:w300

 腹拵えができたら、檜原街道を直進し、檜原村役場のところの交差点を右に曲がって、時坂峠へ*3

f:id:yukovelo:20210408104822j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210408104826j:plain:w300

 時坂峠は、約4km、平均勾配8%です。現在、入口のところで工事をしているらしく、数百メートルの未舗装区間がありました(驚)*4

f:id:yukovelo:20210408105209j:plain:w300

 何度も登っている峠なので、(一気に登らず)写真を撮りながら、のんびりと行きます。

f:id:yukovelo:20210408105336j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210408105345j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210408105356j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210408105402j:plain:w300

 時坂峠の頂上にゴール。平日の朝なので、誰もいなくて気持ちがいいです。

f:id:yukovelo:20210408105644j:plain:w300

 このあとは久しぶりに風張林道に行こうと思っているので、時坂峠の反対側(小岩側)に降りられると楽です。少し前に「通行止めになっている」という情報を耳にした気がしますが、(通行止めの看板がなかったので)ダメ元で進んでみました。しかし、途中で完全に道がなくなっていたので、大人しく引き返し(苦笑)*5

f:id:yukovelo:20210408111026j:plain:w300

 登ってきた道をちとせ屋のところまで降りたら、都道205号で藤原方面へ。いつも思いますが、この区間は微妙に距離があるんですよね。。。終盤グッと登りますし。。。なにはともあれ、風張林道の入口に到着。

f:id:yukovelo:20210408111635j:plain:w300

 風張林道は約4kmで平均勾配12%という激坂なので、入口で一息入れてからアタック。ギアは最初からインナーローで無問題(貧脚の発想) 途中で行き倒れて、キノコの養分にならないように(苦笑)*6

f:id:yukovelo:20210408112025j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210408112036j:plain:w300

 前から檜原きのこセンターの舞茸を買いたいと思っていますが、いつも立ち寄る余裕がありません。。。*7

f:id:yukovelo:20210408112457j:plain:w300

 本番区間へ突入!

f:id:yukovelo:20210408112535j:plain:w300

 風張林道名物の巻貝!

f:id:yukovelo:20210408112704j:plain:w300

 有名な絶景区間

f:id:yukovelo:20210408112755j:plain:w300

 さらに登って、風張峠にゴール。完全に足が売り切れました。。。(軟弱)

f:id:yukovelo:20210408112850j:plain:w300

 鉄柵の脇から周遊道路に出て、お約束の場所で記念撮影。

f:id:yukovelo:20210408113136j:plain:w300

 そこからは、一気に奥多摩湖方面に降ります。あまり写真を撮れませんでしたが、周遊道路の桜がちょうど見頃でした。

f:id:yukovelo:20210408113250j:plain:w300

 奥多摩湖にはしょっちゅう来ているので、いつもと違う角度で記念撮影(笑)

f:id:yukovelo:20210408113351j:plain:w300

 奥多摩湖から先は、青梅方面に降っていきます。

f:id:yukovelo:20210408113518j:plain:w300

 本当は奥多摩駅あたりでランチを食べたかったのですが、時間が早過ぎて、どこも開いておらず。。。仕方がないので、青梅駅まで降って、モスバーガーでランチ*8

f:id:yukovelo:20210408113745j:plain:w300

 その後は、そのまま自走で帰宅。本日の走行距離は、196.93kmでした。

*1:先日フレックスタイト化したRN1500を使ってみましたが、なかなかいい感じ。

*2:いま調べたら、完売のため(?)商品情報が出てきませんでした。

*3:左に行くと、奥多摩周遊道路で都民の森に行けたりします。

*4:Twitterを見ていたら、昼間は工事で通行止めだったようです(私が通ったのは早朝)。

*5:時坂峠(瀬戸沢林道)の通行状況は東京都森林事務所のHPに書かれておらず、事前に気がつきませんでしたが、(今日現在)檜原村観光協会のHPに「小岩から浅間嶺への瀬戸沢林道」(所謂「裏時坂峠」)が通行止めと書いてありました。

*6:この写真は風張林道の入口で撮ったものですが、写真に映っているのは(すぐ隣の)入間白岩林道に続く道です。念のため。

*7:時坂峠の入口付近にあるひのはら四季の里檜原村の舞茸を食べたことがありますが、とても美味しいです。

*8:このお店は、窓際の席に座ると、外に停めた自転車がよく見えます。ただし、親切な店員さんに「眩しいのでブラインドをお閉めしましょうか?」と訊かれ、「大丈夫です」と答えると、少し怪訝な顔をされます(苦笑)

AERU COFFEE〜明美ぶらり旅

 早いもので、2021年も4分の1が終わり、今日から4月ですね(白目) 今週は少しバタバタしていて、あまり時間がないのですが、前から行こうと思っていたAERU COFFEEに、サクッとランチを食べに行きました*1。まずは、荒川CR右岸で岩淵水門まで。

f:id:yukovelo:20210401154322j:plain:w300

 そこから一般道に出る途中、まだ綺麗に咲いている桜を発見。

f:id:yukovelo:20210401154502j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210401154507j:plain:w300

 岩淵水門からAERU COFFEEまではすぐなので、5分もあれば到着します。サイクルラックに自転車をかけて入店。

f:id:yukovelo:20210401154615j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210401154623j:plain:w300

 今回は、トースティとホットラテを注文。トースティができるまで10分くらいかかりますが、美味しかったので無問題(笑) 混んでいない時間帯であれば、荒川CRを走るついでにサクッと寄れるので良いですね。

f:id:yukovelo:20210401154825j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210401154831j:plain:w300

 帰りは、何となく一般道。その途中、ちょっとした思いつきで、梶原にある明美都電もなかを購入(明日、仕事関係の知り合いに差し入れようと思って)

f:id:yukovelo:20210401155434j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210401155436j:plain:w300

 以上、単なるランチポタでした*2

*1:これまで何度も前を通っているのですが、混んでいたり休みだったりして、入店したことはありませんでした。

*2:ランチポタは、Masterですることが多いのですが、今回は、昨日乗ったFRCD05がたまたま(?)玄関に置きっ放しだったので(笑)

RN1500の導入

 昨年ロングライド界隈で大きな話題となったRN1500というフロントライトを、ようやく本格的に導入しました。RN1500は日本国内ではOlightというメーカーが販売していますが、今回はMagicshineというメーカーが販売しているものを海外通販で購入しました。このライトはそもそもOlightとMagicshineのコラボレーション商品なので、基本的にはどちらも同じ製品です*1。ただし、Magicshine版の方が価格が安く、海外通販サイトの大規模セールを狙ったこともあり、国内定価の約半額で手に入れました*2

f:id:yukovelo:20210401143206j:plain:w300

 購入したのが(オーバーナイトライドをあまりしない)冬だったことと、RN1500をどのようなマウントやブラケットで運用するか悩んでいたこともあって、数ヶ月間放置(苦笑) その後、ゆるふわーくすさんのCATEYE(キャットアイ)ブラケット変換アダプター角型汎用・ブラケットスペーサーセット(組み立て済み)を使って、フレックスタイトブラケット(CATEYEのマウントシステム)に変換するのが現時点ではベストと判断し*3、必要なパーツを調達。

f:id:yukovelo:20210401143947j:plain:w300

 とりあえず重さを測ってみると、1つあたり13g。付属のゴム板(?)は使いませんでしたが、重量が1g以下なので、誤差の範囲ですね。

f:id:yukovelo:20210401144214j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210401144224j:plain:w300

 あとは、先人達のお知恵を拝借し(参考にさせて頂いたサイトは本記事末尾)、最初からついているGARMINマウントを外し、ネジ穴をビニールテープで塞いで、アダプターをタイラップで留めるだけ。

f:id:yukovelo:20210401144824j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210401144830j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210401144836j:plain:w300

 上記の手順でRN1500(2本)をフレックスタイト変換。CAT EYEのVOLT800よりも重くなってしまいましたが、1本あたり、300ルーメンで12.5時間使えるのは非常に魅力*4。2本同時の実戦投入は少し怖いので、RN1500+VOLT800という編成で、一度オーバーバイトライドをしてみたいと思います。

f:id:yukovelo:20210401145545j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210401145439j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210401145603j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210401145446j:plain:w300

 なお、今回のカスタムにあたって、特に参考になった記事は以下のとおりです。

*1:違いは、ライト上部のロゴが異なること、商品が入っている箱が異なること、くらいでしょうか。

*2:最初に1本買って、評判通り良さそうだったので、別のセール時に2本目を買いました。2本買っても、国内で1本買うのと変わらない出費でした。

*3:この方法は、比較的早い段階から提唱されていて、その後しばらく静観していた間も、これより(自分にとって)良いと思える方法が出てこなかったので。

*4:つまり、2本あれば、充電なしで2晩走れることになります。私が寝ないで走り続けられるのは48時間程度なので、これだけ保てば十分です(笑)