クロモリ迷走記

クロモリのCOLNAGO MASTERと、PANASONIC FRCD05に乗っています。カーボンのGIANT TCRと、アルミのGIANT REVOLTも持っています。

京成立石〜中川ぶらり旅

 今日は、Masterで京成立石までパンを買いに行き、その帰りに少し花見ポタをしてみました。まずは、立石さくら通りにあるBoulangerie Auvergneへ。わりと混んでいますね。。。

f:id:yukovelo:20210329171402j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210329170032j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210329170133j:plain:w300

 ここまで来て引き返すのもアレなので、素直に並んで(笑)、パンを3つ購入。

f:id:yukovelo:20210329170241j:plain:w300

 ちなみに、立石さくら通りにある都立南葛飾高校の脇には、キャプテン翼の像があります。

f:id:yukovelo:20210329170456j:plain:w300

 京成立石駅を越えたら、すぐ近くの中川河川敷の桜並木を眺めつつ、荒川と合流する平井まで。

f:id:yukovelo:20210329171107j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210329171112j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210329171116j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210329171121j:plain:w300

 そこからは平井大橋を渡り、蔵前橋通りで帰宅しました。たまには、こういう近場のポタもいいですね。

秩父4ダム〜二本木峠〜茱萸ノ木峠〜花桃の郷〜桃源郷ぶらり旅

 今日は、ふらっと秩父方面を走ってきました。天気予報の最低気温が1度で最高気温が19度だったので、何を着ようか悩みつつも西武秩父駅まで輪行

 午前中は、秩父のダム巡り。自転車関係のブログでは、ダムカードを集めている人が多く、その場合は二瀬ダムに最後に着くようなコースを組むようですが*1、私は(カードはいらないので)単純に時計回りで巡ります。まずは、一番近い浦山ダムへ。あまりに近過ぎて、国道140号を逸れるポイントを通り過ぎてしまいました。。。(汗) まあ、裏道で引き返す途中、立派な桜を見られたのでよしとします*2


 浦山ダムには、2km弱の登りがあります。他の3つのダムは手前から徐々に標高を上げていく感じですが、ここだけは一気に登ります*3。天気に恵まれたこともあり、景色が素晴らしいです。



 浦山ダムから降ったら、国道140号を西に進んで、奥秩父へ。

 荒川と中津川の分岐地点に出たら、まずは左に進んで、二瀬ダムへ。




 続いて、先ほどの分岐まで戻り、右側の滝沢ダムへ。ここには、雷電廿六木橋*4という立派なループ橋があります。



 滝沢ダムの景色も、なかなかいい感じ。


 最後の合角ダムは少し離れているので(約31km)、国道140号を三峰口のあたりまで戻り、県道37号を北上。

 合角ダムに着く直前、吉田元気村花桃がたくさん咲いていました。ランチに合角ダムカレーを食べようかとも思いましたが、このあとで食べたいものがあるので見送り。

 ちょうど12時に、合角ダムに到着。他の3つのダムにはほとんど人がいなかったのに、時間帯なのか、ここには観光客がちらほら。



 これで、秩父4ダムをコンプリート。今日のランチは、合角ダムから10km弱の東大門へ。ここはメガ盛りのわらじかつ丼が有名なので、朝から水分しか摂らず、ハンガーノック直前の空腹状況に調整(?)してきました(笑)

 さて、メガわらじかつ丼とご対面。本当にわらじサイズのわらじかつを初めて見ました。。。かつはともかく、ライスの量が多いですね。。。*5 気合いで食べ切りましたが、おなかがパンパンになってしまい、しばらく動けなくなりました(苦笑)

 食後は、よろよろと大野原方面に向かい、裏定峰峠の方へ。

 定峰峠は現在通行止めなので、県道82号で皆野町に入り、二本木線で二本木峠を目指します(距離4.1km、平均勾配8%)*6


 メガわらじかつ丼の後遺症(食べ過ぎ)に苦しみながらも、何とか登頂。胃が苦しいです。。。(笑)

 二本木峠からは尾根伝いに茱萸ノ木峠へ。オートバイクの人がちらほら。

 茱萸ノ木峠から東側に降りて、花桃の郷へ。少しピークを過ぎている気もしますが、まだまだ綺麗に咲いています。



 続いて、小川町の桃源郷へ。こちらもピークを若干過ぎている感じですが、美しい花が咲いています。



 このあたりで少し曇ってきたので、小川町駅から輪行で帰りました。本日の走行距離は、127.92kmでした。

 なお、今回の旅にあたって、特に参考になったウェブサイトは、以下のとおりです。

*1:秩父4ダムのダムカードを全て集めてから二瀬ダムに行くと、特別なダムカードがもらえるようです。

*2:秩父は、いたるところに桜の木があって、気持ちよく走ることができます。

*3:道路脇の木に野生の猿がいました。

*4:「らいでんとどろきはし」と読むようです。

*5:通常の2倍くらいでしょうか。

*6:普段は天空のポピーの方から登ることが多いのですが、今日は時間がないので最短ルート。

林道鋸山線〜林道川乗線〜林道日向沢線ぶらり旅

 今日は、FRCD05で奥多摩の林道を走ってきました。ここに書かれた内容(通行の可否・路面状況など)は現時点の情報ですので、林道の通行にあたっては、各自、管理事務所に問い合わせるなどして、最新の情報を確認してください。
 まずは、奥多摩駅まで輪行でワープ。いつもは自走しますが、非常に走りにくい新青梅街道を往復するのも飽きてきたので(苦笑)

f:id:yukovelo:20210313191218j:plain:w300

 駅前でサクッと輪行解除したら、すぐ近くの林道鋸山線へ。この林道は長らく「通行止め」でしたが、最近「通行規制」になったので、昨日管理事務所に電話して、通ってよいかを確認しました。すると、「奥多摩側から頂上までは、自己責任で通行してもよい。ただし、落石が多いので、注意してください。」(大意)ということでした。

f:id:yukovelo:20210313191558j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210313191604j:plain:w300

 林道の入口から頂上(大ダワ)までは約6.5km、平均勾配10%、最大勾配20%ほど。わりとガチのヒルクライムですが、道の雰囲気はいい感じです。

f:id:yukovelo:20210313191927j:plain:w300

 起点から1.4kmの地点に柵があり、思いっきり「通行止」と書いてあります。ただ、前述のように歩行者・自転車は通ってよいので、柵の脇から中へ。

f:id:yukovelo:20210313192104j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210313192331j:plain:w300

 柵の向こう側の路面は、かなり悪いです。荒れた路面に気を取られつつ、何とか頂上に到着*1。頂上には、簡単な標識とトイレがあります。

f:id:yukovelo:20210313192540j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210313192545j:plain:w300

 なお、檜原村側に下る道は、現在も通行止め。そして、いま登ってきた道を振り返ると、落石注意の標識があります(ここで見せられても遅い気もしますが/苦笑)

f:id:yukovelo:20210313192747j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210313192753j:plain:w300

 さて、頂上でやることもないので、来た道を戻ります。かなりの急勾配である上に、思わず「殺す気か!」と言いたくなるほどの落石がたくさん。。。

f:id:yukovelo:20210313193014j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210313193144j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210313193028j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210313193033j:plain:w300

 このような斜度と路面状況だと、どうしてもブレーキを握っている時間が長くなり、ディスクローターが熱変形を起こし始めます(シャンシャンと音が鳴り出します)。そこで、少しでも直線になる区間でブレーキを解放して、ディスクローターを冷やします。ただ、運悪く(?)スピードが出たところで、「パーン!」と渇いた銃声のような音が鳴り響き、「プシュー」という音が。。。Gravel King、敗れたり。。。(泣) 道幅のない急斜面でパンク修理をするのは厳しいので、起点までの2.5kmほどを押して下ることに。。。以下の写真、実は後輪がパンクしています(笑)

f:id:yukovelo:20210313193647j:plain:w300

 下界に戻ったら、弁天橋の脇でパンク修理。今回、TopeakのRoadie TT Miniを初めて使いましたが(ぶっつけ本番/笑)、噂通り、非常に優秀なポンプですね。

f:id:yukovelo:20210313194007j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210313194011j:plain:w300

 チューブを交換したら、日原街道を北上します。白妙橋付近で、トロッコの線路を発見。この前氷川工場で見たトロッコの線路の続きなのでしょうか??

f:id:yukovelo:20210313194801j:plain:w300

 トロッコの線路のすぐ先にある川苔山登山口から、林道川乗線に入ります。自動車は通行禁止のようですが、ゲートに貼ってある地図を見ると、少なくとも歩行者は踊平のあたりまで行ってよさそうです*2

f:id:yukovelo:20210313195324j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210313195332j:plain:w300

 ゲートの脇から中に入ってみると、川沿いの、なかなかにエモいコース。木漏れ日もいい感じです。

f:id:yukovelo:20210313195609j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210313195618j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210313195626j:plain:w300

 ただ、だんだん路面が悪くなってきて、路面が波打っていたり、大きめの陥没があったりします。。。もうチューブの予備がないので、慎重に登っていきます。

f:id:yukovelo:20210313195812j:plain:w300

 しばらく森の中を淡々と登っていくと、いきなり視界が開ける絶景区間があります。崖の右下に見える滝は、百尋ノ滝というらしいです。

f:id:yukovelo:20210313200032j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210313200047j:plain:w300

 鋸山線よりは斜度が緩いですが、ところどころパンチの効いた区間もあります。

f:id:yukovelo:20210313200208j:plain:w300

 起点から6kmほど登ったあたりで、路面が未舗装に変わります(ここからが本番)

f:id:yukovelo:20210313200325j:plain:w300

 そして、林道日向沢線との分岐に到着。左が川乗線の続きで、右が日向沢線です。事前情報では、ここに通行止めの看板があるということでしたが、今日は道の脇に片付けられていました。そこで、悪名高き(?)日向沢線に突撃。

f:id:yukovelo:20210313200619j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210313200625j:plain:w300

 一昨年の台風以来(?)路面は荒れ放題で、徒歩以外で通行できない区間が大半。。。通行止めの看板がなかったとしても、行かない方がいい道な気がします。。。*3

f:id:yukovelo:20210313200837j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210313200844j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210313200851j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210313200856j:plain:w300

 日向沢線の起点から2kmほど、押し歩きと担ぎメインで前進すると、ようやく本日の目的地である踊平トンネルに到着*4。ここは、何気に標高1100m以上あります(我ながら、よく登ってきたものです/笑) こんな山奥に、こんな立派なトンネルがあるのが不思議*5奥多摩の最深部とも言える秘境ですね。

f:id:yukovelo:20210313201401j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210313201409j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210313202106j:plain:w300

 残念ながら、ここから先は大崩落で進むことができません。仕方がないので、いま登ってきた日向沢線を引き返し、川乗線の起点まで下ります。奥多摩駅まで戻ったら、青梅街道で古里に移動し、前から行ってみたかった卵道で、名物のだしまき定食を頂きました。噂通りの美味。しかも、見た目以上にお腹一杯になります。

f:id:yukovelo:20210313202538j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210313202543j:plain:w300

 ランチを満喫したら、青梅駅まで下って、そこから輪行で帰宅。本日の走行距離は、66.19kmでした*6

f:id:yukovelo:20210313230409j:plain:w300

 なお、今回の旅にあたって、特に参考になったウェブサイトは、以下のとおりです。

*1:詳しくは後述しますが、大小の落石が散乱しています。

*2:これは、あくまで私の解釈で、正しくない可能性があります。

*3:工事車両を見かけたので、いずれは復旧するのかもしれません。いつになるのかは分かりませんが。

*4:このトンネルは、冬に氷柱が見られることで有名です。

*5:かつて、この道を名栗の有間峠の方まで繋げる計画があったようです(すでに中止が決定)

*6:便宜上「走行距離」と書きましたが、押し歩きや担ぎも含みます。

舎人公園〜maruca coffee〜焼きたてコッペ製パン〜汐入公園〜三島屋ぶらり旅

 今日は、FRCD05に乗って、近場で桜を見てきました。まずは、足立区の舎人公園へ。今朝の天気予報では、昼間は晴れるはずで、移動中も晴れていたのですが、、、現地に到着する頃には曇り(苦笑)

f:id:yukovelo:20210307171513j:plain:w300

 ただ、お目当ての桜は綺麗に咲いていました。気温が低めだからなのか、日曜日にもかかわらず、あまり人がいなくてよかったです。

f:id:yukovelo:20210307171900j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210307171911j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210307171919j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210307171925j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210307172158j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210307172237j:plain:w300

 今の時期に桜が咲いている場所は他にもありますが、ここを選んだ理由は、公園内の売店ハンバーガーを買えるからです(笑) 今日はチーズバーガーを購入し、ベンチで食べました。

f:id:yukovelo:20210307172552j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210307172557j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210307172604j:plain:w300

 食後は、竹の塚あたりから東武伊勢崎線沿いに南下し、梅島のmaruca coffeeへ。売れ筋はブルンジということでしたが、今日は深煎りな気分だったので、マンデリン・ビンタンリマを頂きました。

f:id:yukovelo:20210307173636j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210307173645j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210307173653j:plain:w300

 そのあとは、その場の思いつきで、綾瀬まで夕食用のパンを買いに行くことに。アヤセベーカリーに行くか、焼きたてコッペ製パンに行くか悩みましたが、前者が日曜定休だと判明したので、自動的に後者へ(笑) いろいろと美味しそうなメニューがありますが、今日はパストラミと焼きサバをテイクアウト。

f:id:yukovelo:20210307174124j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210307174134j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210307174140j:plain:w300

 ここまで足立区内を散策してきましたが、荒川の堀切橋で足立区から離脱。そのまま隅田川の千住汐入大橋を渡ったら、汐入公園のあたりにも桜が咲いていました。

f:id:yukovelo:20210307174654j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210307174657j:plain:w300

 台東区に入ってからは(地元なので)適当な道で帰宅。その途中、通りすがりの三島屋今川焼を補給。今時80円というのは、非常に嬉しい価格です。

f:id:yukovelo:20210307174905j:plain:w300

 たまには、こういう激ゆるなポタもいいですね。なお、今回の旅にあたって、特に参考になったウェブサイトは、以下のとおりです。

軽便鉄道廃線跡〜野山北・六道山公園〜狭山湖〜八国山緑地ぶらり旅

 昨日奥多摩のグラベルを走ったあと、その場の気まぐれで(?)羽村に宿泊したので、今日の旅は羽村からスタート。

f:id:yukovelo:20210210104155j:plain:w300

 まずは、羽村から横田基地の北側を越えて、武蔵村山軽便鉄道廃線跡・トンネル群へ。この廃線跡(の一部)は自転車道となっていて、横田トンネル、赤堀トンネル、御岳トンネル、赤坂トンネルという4つのトンネルを通行することができます*1

f:id:yukovelo:20210210104850j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210210104904j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210210104906j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210210104914j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210210104920j:plain:w300

 4番目の赤坂トンネルから先は舗装がなくなり、行き止まり(?)となっています。ただ、その先の藪の中を進んでいくと、5番目のトンネル(閉鎖中)があります*2。「このまま前に進んでいいのだろうか? 迷子になってしまうのではないか?」と少し不安になる道ですが。。。

f:id:yukovelo:20210210105223j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210210105228j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210210105233j:plain:w300

 5番目のトンネルを見たら、すぐ近くの野山北・六道山公園へ。

f:id:yukovelo:20210210105542j:plain:w300

 ここには「都心から一番近いグラベル」と言われるコースがあり、手軽に10km以上の未舗装路を走ることができます。

f:id:yukovelo:20210210105920j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210210110007j:plain:w300

 ここを走るのは初めてですが、適度なアップダウンがあって、楽しいです。もしかすると休日は散歩やランニングの人が多いのかもしれませんが、今日は平日だからか空いていました。

f:id:yukovelo:20210210110244j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210210110411j:plain:w300

 途中に展望台があるので、登ってみました。私の写真ではうまく伝わらないと思いますが、なかなか見晴らしがよいです。

f:id:yukovelo:20210210110614j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210210110621j:plain:w300

 展望台を過ぎたら、狭山湖の方に向けてグラベルをどんどん進んでいきます。楽しい!

f:id:yukovelo:20210210110724j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210210110730j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210210110741j:plain:w300

 SNSでよく見かけるホテルのところがゴール*3。すぐ脇に100円の自動販売機があったので、ホットココアを飲みました。

f:id:yukovelo:20210210110924j:plain:w300

 どうでもいいことかもしれませんが、狭山湖って、隣の多摩湖と景色がそっくりですよね? 目隠して連れてこられたら、一瞬どちらの湖か分からないかもしれません(笑)

f:id:yukovelo:20210210111139j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210210111146j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210210111152j:plain:w300

 狭山湖を過ぎたら、多摩湖CRで西武遊園地まで走ってから、八国山緑地へ移動。

f:id:yukovelo:20210210111416j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210210111424j:plain:w300

 ここは自転車で合法的にダートを走れる場所なので、シクロクロスの人などに人気らしいです。六道山公園と同じく、「公園」なので荒れ過ぎた道がなく、園内にトイレやベンチがあり、近くにコンビニやスーパーもあります。路面も、落ち葉の下の木の根にさえ気をつければ、非常に走りやすいです。

f:id:yukovelo:20210210112200j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210210112259j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210210112215j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210210112221j:plain:w300

 昨日に引き続き今日も、都内でグラベルとダートを満喫することができました(狭山湖のあたりで少しだけ埼玉県に入りましたが) 気温の低い冬は高い山に登りづらいので(軟弱)、こういう平地で(周囲に配慮しつつ)グラベルやダートを楽しむのがよいのかもしれません。
 八国山緑地を出たら、そのまま自走で帰宅。本日の走行距離は、68.66kmでした。なお、今回の旅にあたって、特に参考になったウェブサイトは、以下のとおりです。

*1:自転車道の地下に多摩川から貯水池へ水を運ぶ導水管が通っているようです。

*2:軽便鉄道には元々6つのトンネルがあったようです。因みに、6番目のトンネルは少し離れた場所にあります

*3:こちら側をスタートにする人が多い印象ですが。。。

奥多摩むかし道〜奥多摩湖〜氷川工場ぶらり旅

 FRCD05の普段遣い用ホイールにグラベルキングを履かせてから早くも3ヶ月。ようやく念願のグラベル遊びに行ってきました。まずは、早朝に都心を抜けて、青梅駅前まで*1

f:id:yukovelo:20210209202517j:plain:w300

 駅前のコンビニで軽く補給をしたら、青梅街道を奥多摩方面へ。いつもはトンネル群を全て突っ切りますが(苦笑)、今日は何となく側道を使ってみたり。白丸トンネルの脇の数馬隧道などは、雰囲気があって素敵。

f:id:yukovelo:20210209202851j:plain:w300

 奥多摩駅を過ぎたら、青梅街道を外れて、奥多摩むかし道へ。存在は前から知りつつも、途中に未舗装区間があるということで避けてきましたが、今回初めての突撃。

f:id:yukovelo:20210209204225j:plain:w300

 いきなり少しきつめの登りが始まりますが、特に問題なし*2

f:id:yukovelo:20210209204441j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210209204444j:plain:w300

 調子に乗ってガンガン登っていくと、何かがおかしいことに気がつきました。思っていたよりも登りが長いような気がします。また、どちらに行ってよいのか分からない分岐が出現。。。ここでGoogle Mapを確認すると、どうやら本来のルートをだいぶ外れており、このまま登り続けても行き止まりになる模様*3。地図上では手前に分岐があったらしいのですが、全く記憶にありません(おい) 仕方なく、いま登ってきた道を下っていくと、以下のような分岐がありました。

f:id:yukovelo:20210209205022j:plain:w300

 この分岐を左に行くのが正解なのですが、左は未舗装ですし、特に標識がなければ、道なりに右に登っていきますよね?*4 何はともあれ、左のグラベルを下っていきます。

f:id:yukovelo:20210209205159j:plain:w300

 すると、何やら石仏を発見*5。日陰には、積雪や凍結が少しあります。

f:id:yukovelo:20210209205900j:plain:w300

 しばらくすると、また舗装区間に戻って、走りやすくなります。どうやら奥多摩むかし道には、舗装路と未舗装路が混在しているようです。

f:id:yukovelo:20210209210030j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210209210035j:plain:w300

 ようやく本気の(?)グラベル区間が登場。普段なら引き返しますが、今回は大歓迎。他に誰もいない静かな空間ということもあり、かなり楽しく走ることができました。

f:id:yukovelo:20210209210423j:plain:w300

 なお、有名なハイキングコースらしく、随所に見所があります*6。急ぐ旅でもないので、一つ一つ立ち止まって、説明を読んでみます。

f:id:yukovelo:20210209210623j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210209210628j:plain:w300

 途中に吊り橋もありますが、この橋を渡ると一体どこに行けるのでしょうか?*7

f:id:yukovelo:20210209210916j:plain:w300

 さらに進んで、西久保の切り返しのあたりまで来ると、以下の写真にある坂を登れ、という標識があります。なんか嫌な予感。。。自転車の場合は、ここを登らずに道なりに進んで、青梅街道に合流することをオススメします。

f:id:yukovelo:20210209211241j:plain:w300

 因みに、ここを登ると、かなり厳しいコースとなり、半分くらい(?)はギリギリ登れますが、残りは押し歩くことになります(登ったんかい/笑)

f:id:yukovelo:20210209211535j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210209211423j:plain:w300

 以下の写真のような区間は、ギア比1.0(34T/34T)でギリギリ登れますが、路面が落ち葉だらけなので、つるっと滑ると。。。(白目)*8

f:id:yukovelo:20210209211649j:plain:w300

 そこを気合と根性で突破すると、再び舗装路に戻り、絶景の展望台(?)があります。

f:id:yukovelo:20210209211834j:plain:w300

 そこから洗濯板の急坂を下ると、青梅街道に合流し、中山トンネルの前に出ます。こんなところに道があったとは。。。いままで気がつきませんでした*9奥多摩湖は年に何度も訪れていますが、このコースで来たのは初めて(で、恐らく最後/笑)

f:id:yukovelo:20210209212311j:plain:w300

 奥多摩湖に着いたら、写真(上記)を1枚だけ撮って、青梅街道で一気に奥多摩駅まで下ります。むかし道と比べると距離も勾配も格段に優しく、青梅街道の便利さを再認識(笑)

f:id:yukovelo:20210209213123j:plain:w300

 次なる目的地は、奥多摩駅の裏手にある奥多摩工業の氷川工場。まずは、日原川の対岸から眺めます。

f:id:yukovelo:20210209213235j:plain:w300

 続いて、踏切で線路の反対側に渡り、山側から工場の方に回り込みます。その途中に住宅街の急坂がありますが、舗装されているので楽ちん(感覚崩壊)

f:id:yukovelo:20210209213443j:plain:w300

 どんどん登っていくと、採掘工場の敷地内に公道(誰でも通行可能)があります。

f:id:yukovelo:20210209213633j:plain:w300

 工場萌え(笑)

f:id:yukovelo:20210209213930j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210209213939j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210209213946j:plain:w300

 そして、その先に獣道のような道(苦笑)がありますが、臆せずに突撃。このアドベンチャー感が堪らないですね。グラベル仕様で来て、本当によかったです。

f:id:yukovelo:20210209214121j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210209214125j:plain:w300

 少し進むと、無人の鉱山トロッコ奥多摩工業曳鉄線)の線路を見られます。めちゃくちゃ楽しいです。

f:id:yukovelo:20210209214335j:plain:w300

 今回分かったのは、無印のグラベルキング(28c)でも、かなり走破性があること。もっと太いタイヤであれば、もっと楽に未舗装路を走れると思いますが、舗装路のロングライドやヒルクライムに未舗装路を組み合わせるなら、これくらいのタイヤが使いやすいように思います。
 氷川工場を見学したあとは、青梅駅まで戻り、その場の気分で羽村駅前のホテルを予約*10。のんびりと羽村まで移動し、15時前にライド終了。ここに泊まって、明日グラベルを走ります。
 本日の走行距離は、121.99kmでした。なお、今回の旅にあたって、特に参考になったウェブサイトは、以下のとおりです。

*1:自宅から青梅まで50kmちょっと。

*2:あとの註に書きましたが、むかし道の入口を間違えています(汗)

*3:この先には、東京消防庁奥多摩消防ヘリポート東京農業大学奥多摩演習林があるようです。

*4:いま地図を確認したら、最初から登る道を間違っていたようです。。。私が登った車道の脇に歩行者向けの(?)細い道があって、そこからアプローチすると迷わないみたいです(未舗装の急坂ですが。。。)

*5:ここが正しいルートとの合流地点。

*6:公衆トイレもいくつかあります。

*7:Google Mapの衛星写真では、単なる森に見えるのですが。。。

*8:ここの直前に、歩きでも大変な急階段があるので、そこは担ぎ必須です(苦笑)

*9:このルート(特に一番厳しいところ)は、Google Mapにもありません。

*10:まだ自走で帰れる時間ですし、輪行袋も持っていますが、単なる気まぐれ(?)です。

雨降林道〜力石峠〜入山峠〜和田峠ぶらり旅

 最近は、室内でローラーを回したり、近場にミニベロで買い物に行ったりしています。ただ、「生活や健康の維持のために必要な」「屋外での運動や散歩など」は外出自粛の対象外ということを知ったので*1、密を避けて、FRCD05で少し走ってきました。まずは、早朝に都心を抜けて、多摩川の府中四谷橋を渡ります。

f:id:yukovelo:20210120181942j:plain:w300

 多摩川を渡ったら、野猿街道で橋本まで走って、パンパティで朝食。どのパンも非常に美味しかったです! 自宅からここまで54kmほどありますが、もう少し近かったら、頻繁に来れるんですけどね。。。

f:id:yukovelo:20210120182156j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210120182201j:plain:w300

 パンを食べ終わったら、SNSでよく見かける城山湖の雨降林道へ。300mほどの距離ながら最大勾配が22%ある、ピリ辛峠(?)です。こういう短距離激坂を登るのは、楽しいですね(以下の写真は、下山時に撮影)

f:id:yukovelo:20210120182636j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210120182641j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210120182703j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210120182708j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210120182718j:plain:w300

 雨降林道を登り切ると、穴川林道に合流するので、そのまま城山湖まで登ります。

f:id:yukovelo:20210120183315j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210120183141j:plain:w300

 今日は曇りでしたが、綺麗なところですね。

f:id:yukovelo:20210120183410j:plain:w300

 城山湖から下ったら、町田街道を高尾まで北上し、入山峠・和田峠方面へ。ただ、今回は、いつものように陣馬街道にすぐ入るのではなく、一本北側にあるモリアオガエルの道(なにそれ?)で西へ。ここには、日本では珍しい(?)ラウンドアバウトがあります*2

f:id:yukovelo:20210120183952j:plain:w300

 このあたりから、小雪が舞い散り始めます(えっ?) 午前中に氷点下になるのは知っていましたが、まさか雪が降るとは。。。とはいえ、極寒期用のウェアを着ていて、大きな問題ではないので、、、そのまま力石峠(小津坂峠)にアタック。どことなく悲壮感のある名前ですし(昭和の発想)、10%の標識などもありますが、、、距離が短いので、一気に登り切ります。

f:id:yukovelo:20210120184213j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210120184603j:plain:w300

 距離も斜度も大したことはないのですが、どんどん雪が強くなってきました。。。(マジか。。。)

f:id:yukovelo:20210120184809j:plain:w300

 仕方がないので、安全重視で峠を下り、陣馬街道の夕やけ小やけふれあいの里で、雨宿りならぬ雪宿り。

f:id:yukovelo:20210120185132j:plain:w300

 雪が少し弱まってきたら、陣馬街道を進み、入山峠と和田峠の分岐点へ。まずは、入山峠(右)に向かいます。

f:id:yukovelo:20210120185358j:plain:w300

 入山峠の入口には柵があり、「車両通行止」の標識がありますが、(今日の時点では)歩行者と自転車は頂上まで通行可能*3

f:id:yukovelo:20210120185749j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210120185755j:plain:w300

 冬の入山峠は、歩行者や自転車も少ない静かな世界なので、大好きです。ただ、路面状況があまりよくないので、走行する場合は少し注意が必要です*4

f:id:yukovelo:20210120190055j:plain:w300

 そして、3kmほど登ったところにトンネルがあり、その先の見晴らしが最高です*5

f:id:yukovelo:20210120190241j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210120190258j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210120190305j:plain:w300

 気持ち的にはこのあたりがゴールなのですが、実際の峠はもう少し登ったところにあります。

f:id:yukovelo:20210120190729j:plain:w300

 なお、峠から先は全面通行止めで、あきる野市側に下りることはできません。

f:id:yukovelo:20210120191335j:plain:w300

 そこで、いま登ってきた道を戻り、次は和田峠に向かいます。麓にある陣馬そば山下屋のところまで来たら、ドリンク休憩。

f:id:yukovelo:20210120191529j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210120195000j:plain:w300

 ドリンクで身体を温めたら、和田峠にアタック。ここまで約100km走ってきて、その途中でヒルクライムを3本登ったあとの和田峠は痺れます(苦笑)

f:id:yukovelo:20210120191914j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210120191922j:plain:w300

 予想通りに後半タレてきたので(軟弱)、タイム度外視で、足つきなしで淡々と登るプランに変更。そして、どうにかこうにか、ゴール*6

f:id:yukovelo:20210120192508j:plain:w300

 登り切ったら、上の写真を1枚だけ撮って、ボトルの水を一口飲んで、一気に下ります(頂上での滞在時間は、1〜2分/笑) そのまま陣馬街道を戻り、ボリューム系の定食で有名な大進亭へ。とにかく寒かったので、今日は肉豆腐定食を注文。

f:id:yukovelo:20210120192841j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210120192846j:plain:w300

 ランチを食べたあとは、甲州街道を自走して帰りました。本日の走行距離は、168.24kmでした。なお、今回の旅にあたって、特に参考になったウェブサイトは、以下のとおりです。

*1:新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針 令和2年3月28 日(令和3年1月7日変更)(PDF)

*2:記憶が不確かですが、青木ヶ原樹海から富士宮方面に下りる途中にもランドアバウトがあったような気がします。

*3:詳しくは、東京都森林事務所のウェブサイトを参照。

*4:今回、私は28cのGravel Kingを履いているので、比較的安心して走ることができます。

*5:(今日のような曇りではなく)晴れた冬の朝は、本当に絶景です。

*6:今回は、途中で写真を登りながら撮る余力はなし。。。