クロモリ迷走記

クロモリのCOLNAGO Masterと、Panasonic FRCD05に乗っています。カーボンのGIANT TCRと、アルミのGIANT REVOLTも持っています。

CROSS COFFEE〜パンパティ〜CHERUBIM CAFEぶらり旅

 今日は、少し早く目が覚めたので、急な思いつきで、矢野口のCROSS COFFEEにモーニングを食べに行きました*1。今回は、ハムチーズワッフルとアイスコーヒーをチョイス。これで650円というのは嬉しいですね。

f:id:yukovelo:20210430192745j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210430192751j:plain:w300

 このあとの予定はあまり考えていませんでしたが(安定のノープラン)、とりあえず、目の前の尾根幹を南下。この道の怖いところは、平地用のギアで登れる坂ばかりなので、ついつい無意識に頑張ってしまうところ(苦笑)*2

f:id:yukovelo:20210430193528j:plain:w300

 走り始めたときは国士舘大学のあたりで尾根幹を離脱しようと思っていたのですが、気がついたら通り過ぎていました(爆笑) そして、突如現れる「沼入口」というバス停。。。一体何の「沼」なんでしょうね(笑)

f:id:yukovelo:20210430194010j:plain:w300

 橋本の近くまで来てしまったので、反射的に、みんな大好きパンパティへ。イチジクのカンパーニュを購入。ワッフルを食べたばかりですが、尾根幹のアップダウンを走ったので、カロリー摂取過剰にはならないはず。。。たぶん。。。知らんけど(笑)

f:id:yukovelo:20210430194502j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210430194506j:plain:w300

 折角橋本まで来たことですし、天気も良いので、城山湖に行こうかと一瞬思いましたが、今日はあまり坂を登りたい気分ではありません*3宮ヶ瀬湖も無目的に行くには少し遠いので、近場の津久井湖へ(安易)

f:id:yukovelo:20210430194857j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210430194904j:plain:w300

 津久井湖の「脇」は何度も走っていますが、立ち寄るのは初めて*4津久井湖記念館のあたりからの眺めが良いと聞いたことがあるのですが、、、このご時世で閉まっていました(涙)

f:id:yukovelo:20210430195130j:plain:w300

 仕方がないので、次の場所に向かうことにします。「次の場所」というのは、4月10日に町田にオープンしたばかりのCHERUBIM CAFEです。実は、近いうちに行きたいと思っていました(スチールバイク好き) 橋本から町田は近いので、適当に国道16号を東に進んでみたのですが、、、まさかの渋滞。。。仕方がないので、1本北側の裏道に逃げたら、そこも結構な交通量。。。*5 そんな感じで(?)、CHERUBIM CAFEに到着。

f:id:yukovelo:20210430200501j:plain:w300

 たまたまビルダーさんもいて*6CHERUBIMのバイクのお話が少しできて良かったです*7。そして、店内には素敵なスチールバイクが展示されています*8

f:id:yukovelo:20210430200906j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210430200910j:plain:w300

 他のお客さん(恐らく自転車乗りではなく地元の人)の話を聞く限り、ここのシェフは前に別のカフェをやっていた方らしく、料理が美味しいみたいです。そこで、看板メニューという汁なし担々麺を注文。「また食べるのか?」と思いましたか? 自分でもそう思います(笑) でも、(サイクルカフェとしては、とかそういうのではなく)普通に美味しかったです。これは嬉しい驚き。

f:id:yukovelo:20210430201404j:plain:w300

 さて、たくさん食べてしまったので、もう少し走らないといけません。。。(自業自得) 町田から鶴川街道メインで登戸に出て、多摩川を渡り、世田谷通りで渋谷まで。あとは、いつもどおり適当に帰りました。

f:id:yukovelo:20210430201721j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210430201731j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210430201738j:plain:w300

 本日の走行距離は、122.69kmでした。特にヒルクライムをした訳でもないですし、カロリー摂取過剰だったかも知れません(どれも美味しかったので、全く反省はしていませんが/笑)

*1:このお店は前にも来たことがありますが、モーニングは初めてです。

*2:もともと平地も軽めのギアで走っているという説もありますが。。。

*3:城山湖の坂は、大した坂ではありませんが(苦笑)

*4:いつも通り過ぎるだけ。

*5:Google Mapのナビは線路の北側の道を示していたので(無視しましたが/笑)、そちらが正解だったのかも知れません。

*6:すぐにいなくなってしまったので、本当に「たまたま」だったのかも知れません。

*7:以前青山で試乗したときの感想など。

*8:お店の外にも最新バージョンのR-2が置いてありました。