クロモリ迷走記

クロモリのCOLNAGO MASTERと、PANASONIC FRCD05に乗っています。カーボンのGIANT TCRと、アルミのGIANT REVOLTも持っています。

房総林道十二番勝負

 今回は、Revoltで富津市の林道を12本パトロールしてきました。最近は、廃道系やトレイル系の魔界を彷徨うことが多かったので、久しぶりに定番の林道を走りたいと思いました*1。朝はめっきり寒くなってきたので、のんびりと浜金谷駅まで輪行(軟弱)

 1本目は、駅近くの金谷元名線。定番中の定番。

 路面状況は良好。「千葉のサバンナ」も健在。

 ただし、令和4年5月に発生した大規模な崩落が復旧していないため、保田側に抜けることはできません。開通記念碑のところのゲートが壊(さ?)れていますが、全面通行止めです*2


 2本目は、金谷元名線の途中から分岐する竹岡線。ここもゲートが壊(さ?)れていますが、大崩落で危険なので、入ってはいけません*3。少しだけ徒歩で探索しようかとも思いましたが、ぐっと自重。あとで、一般道で迂回して、反対側の入口を見に行きましょう。

 とりあえず、金谷元名線を一気に降って、国道127号で竹岡地区に向かいます。その道すがら、いくつかの隧道に寄り道。最初は、みんな大好き島戸倉隧道。

 続いて、旧丑山隧道。国道127号の丑山トンネルのすぐ近くにありますが、国道からのアクセスが少し分かりにくいこともあって、これまで知りませんでした*4。かなり立派な素掘り隧道です。


 さらに、燈籠坂大師の切通しに寄り道。ここも定番ですね。

 さて、そうこうしているうちに、竹岡ラーメンで有名な(?)竹岡地区に到着。少し内陸に入って、富津竹岡ICの近くにある竹岡線の素掘り隧道と記念撮影。どれだけ穴が好きなのか(笑)

 撮影が済んだら、白狐川沿いの道を南下して、次なる林道へ。3本目の奥野線は、今日もがっちりとゲートが閉まっていて、通行不可*5

 その奥野線のゲートのすぐ脇に、4本目の東奥野線の入口があります。こちらは通行可能。

 少し荒れているところもありますが、自転車の走行に問題はありません。適度な荒地感(?)があって、私の好きな道です。


 東奥野線を進んでいくと、5本目の保田見線の途中に接続します。最終的には東方向に進みますが、ひとまず北方向にある3つの素掘り隧道を見に行きましょう。これを見ずに、保田見線を通過することはできません(個人の感想)



 隧道群を愛でたら、いま来た道を引き返し、保田見線を東方向へ。パンチの効いたアップダウンを越えると、もみじロード(県道182号)に出ます。

 そこから200mほど南下すると、6本目の山中線の入口があります。このあたりは、いくつもの林道を繋いで走れるので、「ゴールデンルート」などと呼ばれています。

 山中線は、昨年走ったときと比べると、だいぶ荒れていますね。。。(自転車であれば)崩落地点はさほど問題ではありませんが、クレバスが少し厄介です*6



 ゴールデンルートの場合は山中線から大山線経由で横尾線に向かいますが、今回は山中線の途中から分岐する豊岡線へ*7。以下は、7本目の豊岡線の入口。

 この林道は、だいぶ舗装化の進んだ半ダートで、崖沿いのアップダウンが連続します。個人的な印象では、舗装と景色のよい柚ノ木線といった感じ。


 豊岡線を進むと、8本目の田取線の途中に出ます。そこから東方向に進み、訶具都智神社の鳥居を潜って、戸面原ダム方面に降ります。


 県道88号に出たら、1kmほど北上し、高宕山自然動物園の脇にある小径に入ります。ただ、残念ながら、その先にある9本目の市之沢線と、10本目の志組線は、いずれも通行止め。。。どちらも半ダートのピストン林道らしいですが、いずれ機会があったら、走ってみたいと思います。


 県道88号に戻ったら、国道465号に向けて北上。その途中でたまたま、素掘り隧道を発見しました*8

 国道465号に出たら、11本目の鹿野山線を登ります。ここは完全舗装路ですが、ところどころ泥濘があります。


 上まで登ると、マザー牧場に出ます。ホイールが汚いですね(苦笑)*9

 最後に、12本目の鬼泪山線で下山。いつもは別のダートを使うので、ここを通るのは初めてです。マザー牧場側の入口と、終盤の右分岐以外は殆ど舗装されていますが、道の雰囲気はよいです*10


 鬼泪山線を県道163号まで降りたら、佐貫町方面へ。東京湾観音の参道脇にある観音隧道(廃隧道)に寄り道してから、輪行で帰りました。


 今回の走行距離は77.35kmで、獲得標高は1767mでした。これだけで林道を12本も巡ることができる房総半島のコスパの良さ(笑) 千葉県内には他にも未探索の林道群がいくつかありますが、ヤマビルやヘビがいなくなり、もう少し藪が枯れる真冬になってからにします*11

*1:実は、4日前にも君津市の廃道を探索し、えらい目に遭いました(苦笑)

*2:鋸南町役場のウェブサイトで確認済み。

*3:リンクは張りませんが、インターネット上で、この林道を最近探索した動画がいくつか見つかります。

*4:このトンネルは、Google Mapに描かれていて、ストリートビューでも確認することができます。国道127号沿いには旧道や廃道が存在し、隧道も多いので、そのうち探索してみようと思っています。

*5:オフロードバイクの走行動画によると、この先は完全な廃道のようです。

*6:自転車はオートバイよりも軽いので、手で持って越えればいいのですが。。。

*7:ここまでの林道の状況を見て、横尾線のヌタヌタと柚ノ木線のガレが酷そうだと思ったのもありますが、未探索の豊岡線を走ってみたかったのもあります。

*8:「S秘境」で有名な関から小畑に向かう小径にあり、国土地理院の地形図にも描かれています。

*9:途中で見つけた湧き水で一度軽く洗ったのですが、鹿野山線で再びドロドロになりました。。。

*10:最近舗装した、と聞いたような気もします。

*11:4日前に君津市某所でヤマビル軍団に襲われかけたので、まだ少し季節が早いです。